架け橋となる医療

地域と未来を結ぶ

医療法人海真会は、「健康・医療・福祉」の三本柱を軸に、基本理念である「愛と誠実」の心を大切にしながら、地域に根ざした医療の提供を続けてまいりました。

私たちが目指すのは、全ての人にとって「安心」を感じられる場所であり続けることです。

私たちが守りたいのは、患者様をはじめ、ご家族様、医療・介護に関わるすべての関係者、そしてここで働く仲間たちです。一人ひとりが笑顔で過ごせるよう、不安や悩みを気軽に話せる信頼の場を築き、「地域と未来を結ぶ架け橋となる医療」を目指しています。

「かかわる全ての方々に笑顔を」、その想いを胸に、これからも地域の皆さまと共に歩み、誠実で温かい医療を提供してまいります。

理事長 岩本 斗伸

医療法人海真会

カラムリンク
医療法人海真会いわもとクリニック

いわもとクリニック


いつもそばに安心と信頼のかかりつけ医

カラムリンク
医療法人海真会おおしまデンタルクリニック

おおしまデンタルクリニック


歯を削らず・抜かずの予防歯科治療

カラムリンク
医療法人海真会ましもデンタルクリニック

ましもデンタルクリニック


噛める幸せのためメンテナンス

ふわりクリニック 平野院

ふわりクリニック 平野院


持続可能な未来を創るクリニック

医療法人海真会で働く5つのメリット

スタッフの働きやすさを最優先に考えた職場環境

医療法人海真会では、「心にゆとりがあってこそ、質の高い医療サービスが提供できる」と考えています。

  • 完全週休2日制(木曜・日曜休診)
  • 完全週休2日制(土曜・日曜休診)
  • 年間休日は業界水準を上回る125日以上
  • 有給取得率もほぼ100%を維持。

スタッフ全員がメリハリある働き方で、プライベートも大切にしながら長く活躍しています。

安心して長く働ける社会保険・福利厚生制度

医療法人海真会では、社会保険完備(厚生年金・雇用保険・労災保険)。医療法人ならではの安定した制度設計で、将来にわたって安心して働くことができます。

  • 産休・育休の取得実績も豊富
  • 復帰後は時短勤務やパート勤務からスタート可能
  • ライフステージに合わせた柔軟な働き方が可能
  • 子育て中のスタッフも多数在籍
  • 「働くママ・パパを応援する職場文化」が根づいています

また、グループ会社(全16社)のサービスを低価格でご利用可能です。

新卒・未経験者も安心の教育体制

医療現場は忙しく、丁寧な教育が後回しになりがちですが、医療法人海真会ではそのような心配はありません。

  • 院長や経験豊富な先輩スタッフが一人ひとりに寄り添いながら指導
  • 新人研修のほか、マニュアルの整備やOJT制度も充実
  • 新卒の方はもちろん、現場未経験の方でも着実にスキルを身につけられる環境を提供

「質問しやすい雰囲気」「相談しやすい距離感」も当院ならではの特徴と言えます。全員でサポートする風土が、安心感と成長意欲を育みます。

専門性を発揮し、職種ごとに活躍できる

医療法人海真会では、「すべての職種が主役になれる医院づくり」を目指しています。

  • 歯科衛生士
    衛生士業務を中心に、口腔ケアやメンテナンスなどで患者さんの健康を支えます。
  • 看護師
    訪問診療時の医師・歯科医師のサポート、患者様やご家族への健康指導など、医療現場での専門的役割を担います。
  • 受付・事務スタッフ
    患者様対応だけでなく、会計業務、院長秘書、経営資料の作成などにも携わり、幅広いスキルが身につきます。

それぞれの専門性を発揮しながら、患者様一人ひとりに寄り添う医療をともに実現していきましょう。

地域を支える「訪問歯科診療」のやりがい

医療法人海真会では、訪問歯科診療にも力を入れています。グループ会社が運営する高齢者施設へ直接伺い、必要な歯科治療や口腔ケアを行います。

  • 地域貢献を実感できる
    地域社会の中で「ありがとう」の言葉を直接受け取れる、やりがいの大きい仕事です。
  • 医療・介護との連携
    訪問看護師やケアマネージャーと連携し、チーム医療の一員として関わることで、多職種協働の経験が得られます。
  • 患者様との深い信頼関係
    定期的な訪問で築かれる継続的な関係性が、信頼とやりがいに繋がります。
  • 口腔ケアを通じた健康サポート
    誤嚥性肺炎の予防や栄養改善など、患者様の生活の質を高める重要な役割を担います。

訪問診療は、「人と人との関わり」を重視した温かい医療の形です。当院では、その魅力と意義をしっかり理解し、誇りをもって取り組んでいます。

スタッフの声

Staff Voice

歯科衛生士Sさん(30代/勤務歴2年)
「“ありがとう”の重みが違う訪問という現場」

クリニック勤務から転職して2年になります。最初は「施設に行くのは大変そう」と思っていましたが、いまではこの仕事の魅力にすっかりハマっています。訪問先がグループ施設なので、毎回顔なじみの利用者さまに会えるのも安心ですし、看護師さんや施設のスタッフとも自然に連携できる環境です。

私たち歯科衛生士の役割は、ただの“口腔ケア”ではありません。誤嚥性肺炎の予防や、口の機能維持など、生活の質に直結する大事なサポートなんです。「お口が気持ちよくなった」「今日も食事ができた」と言ってもらえるたび、やっていて良かったなと思えます。

看護師Yさん(40代/勤務歴1年半)
「“生きる力”を支える看護」

病院で長年勤務していましたが、もっと利用者さま一人ひとりに寄り添える看護がしたくて、訪問にチャレンジしました。こちらはグループの老人ホーム内が訪問先なので、移動負担が少なく、安全に働ける点も安心ポイントです。

訪問先では、日々のバイタル管理や服薬確認などに加え、ご本人の気持ちや生活全体を考える看護が求められます。「今日は顔色がいいね」「声の張りが違うね」といった小さな変化に気づけることが、やりがいにつながっています。

医療という枠を超えて、“人として向き合える仕事”を探している方に、ぜひおすすめしたい職場です。

歯科衛生士Tさん(20代/入職1年目)
「新卒でも安心して成長できる環境」

新卒でいきなり訪問の現場に飛び込むのは不安もありましたが、グループの施設内での訪問なので、先輩スタッフや施設職員のサポートも手厚く、すぐに馴染めました。

わからないことはすぐ相談できますし、研修も丁寧に組まれていて、訪問初心者でも安心して始められる職場だと思います。
入居者の方々とゆっくり関わることができるのも嬉しいポイントです。

日々のちょっとした会話や笑顔に、励まされることも多くて、技術だけじゃない「人とのつながり」が学べる職場です!

看護師Fさん(50代/勤務歴3年)
「看護師として“次のステージ”へ」

病棟勤務を経て、家庭との両立を考えたときに出会ったのが、この訪問の仕事でした。正直、最初は「訪問=ひとりで対応するのかな」と思っていたのですが、ここでは施設内のチームと一体になって支えるスタイルなので、むしろ病院より連携が密に感じます。

健康管理から全身の観察、時にはご家族との相談役も担うことがあり、“看護師としての役割の広さ”を再認識できる仕事だと思います。キャリアの転換期を迎えた方にも、ぜひおすすめしたいですね。

歯科衛生士Nさん(子育て中/パート勤務)
「家庭と両立、“やりがい”のある働き方」

子どもがまだ小さいので、限られた時間内で働ける環境を探していました。こちらの訪問では、勤務時間が柔軟に調整できて、なおかつ訪問先が固定なので移動時間のストレスも少ないのが魅力です。

パート勤務でも、しっかりと役割があり、「ありがとう」と言ってもらえる瞬間がある。ブランク明けでも丁寧に教えてもらえるので、安心して復帰したいママさんにもぴったりだと思います。

訪問という働き方が、ライフスタイルにフィットすることを初めて実感できました!

エントリー方法

Entry